便秘の種類

 

便秘には、問題のある便秘と問題のない便秘があります。重大なものとしては、大腸で便の通りが悪くなる大腸ガンや、腫瘍、直腸ガン、腸の癒着などがあり、特に、ガンや腫瘍などの場合は血便をとなる場合が多く、気がついたら、ただちに医師の診察を受けなければなりません。

 

又、ここまで説明してきたものは原因のはっきりした便秘なので、それぞれに合った治療をすることになるのですが、原因のはっきりしない便秘もあります。これは常習性便秘と呼ばれるもので、 常習性便秘は2つあり、ひとつは弛緩性便秘で、これは便を溜めておく癖がある人に多いもので、自覚症状があまりありません。

 

もうひとつは痙攣性便秘です。これの多くは頭痛や吐き気、めまいやのぼせ、さらに不眠などを伴うことになります。痙攣性便秘は、日頃のストレスや睡眠不足等が重なることによって、腸が動きすぎ、腸が引き攣った状態となり、便の通りが悪化するという便秘です。

 

便意はあるのですがなかなか便を出すことができず、出したとしてもごく少量の硬い便だけとなる症状が特徴です。痙攣性便秘になっているのに、そのままストレスを更に受けて放っておくと、限度を超えて心拍数や血圧が上昇し、体内に悪い影響を与えます。そういった状態が長く続くことで、食欲の低下、疲労感、不眠、イライラ、憂うつなど、いわゆるストレス反応も更に顕著となるのでいわゆる悪循環となってしまいます。

 

痙攣性便秘になると、普段からストレスで腸が刺激されているので、便秘に効くはずの食物繊維さえも過剰な刺激となり、便秘は改善されません。ちなみに痙攣性便秘の原因の順位は、ストレス、腸内環境の乱れによる善玉菌の劣勢、食物繊維の不足、運動不足、水分不足、となっています。